昨年から、ずっとNuage Gotoさんと一緒に準備していた企画です。
私のダンスの先生である山田奈々子先生の先生が高田せい子先生。
Gotoさんの先生は松本キヌ先生、松本キヌ先生の先生も高田せい子先生。
たぶん、日本でダンスやバレエをしている人だったら、先生の先生の、、、って辿っていくと、多分、高田せい子先生の教えにみんなつながっているかも?
そんな高田せい子先生が今年生誕130周年を迎えるということで、
Gotoさんと一緒にすばらしいゲストをお迎えして、高田せい子先生の「母」という作品を
あらためて見つめなおす、「母を踊る」というイベントを準備しております。
高田せい子先生の「母」という作品は
2013年の夏季舞踊大学で奈々子先生が「母」ワークショップ監修をつとめることになったときに
私と櫻子ちゃんがお手本役をやる必要が出てきて、奈々子先生と一緒に安藤哲子さんの動画を何度も見ながら振りを再現した、思い出深い作品です。
その後、「母」という作品は、加賀谷香さんと馬場ひかりさんが新国立劇場で踊ってくださったり、
海を渡ってアメリカで折原美樹さんが踊ってくださったり、と、世界に羽ばたく振付なのです。
奈々子先生が振りを復元しようしてた最初の最初のころに、お手伝いという形で携わらせていただいた「母」、とっても思い出が沢山ある作品です。
今回は馬場ひかりさんによる11月20日ワークショップで「母」を、みなさんにも体験していただきます!
馬場ひかりさんは、ワークショップの最後にショーケース実演で「母」を踊ってくださることになりました!
そして、翌日の21日ダンス公演も豪華です!
加藤みや子さん、加賀谷香さん、りょうたろうさん、髙安紘子さん、が、それぞれの母への想いを作品にしてくださいます。そしてNuage Gotoさんは、男性だけども。高田せい子先生の「母」の振付にチャレンジされます。
それから、奈々子先生のスタジオでバレエを教えてくださっていた本多実男先生にも、ちょっとだけご登壇いただき、昔の根津のスタジオの思い出を語っていただこうと思ってます。
実男先生は、幼少期に根津のスタジオで高田せい子先生に学ばれたおひとりです。
会場の「いずるば」という場所も、素敵な最高の場所なのです。
沼部という駅から、歩いてほど近いところにあります。
あまり客席数がない会場ではありますが、多くの人に来てもらいたい場所です!
がんばって準備しております。2025年11月20日と21日です。
ご予約はこちらからお願いいたします。
https://forms.gle/ZVSvCyRKtYZbzTyq9
どうぞよろしくお願いいたします。
スタジオn 石丸麻子
「母を踊る」準備中!

コメント